劇団文化座公演164
『旅立つ家族』
原作:金義卿 翻訳:李惠貞 脚色:金守珍/佐々木愛 演出:金守珍
2023年6月27日(火)〜7月2日(日)
東池袋 あうるすぽっと 〔豊島区立舞台芸術交流センター〕
《STORY》
日本による韓国併合の時代に朝鮮北部に生まれた李仲燮(イ・ジュンソプ)は、朝鮮の大地を愛し幼い頃より絵に描いていた。1935年、支配国である日本に渡り、文化学院美術科で絵を学ぶ。在学中に山本方子と出会い魅かれ合うが、戦局も逼迫して一人、実家のある元山(ウォンサン)へと戻った。想いを断ち切れない方子は終戦間近の1945年、危険な玄界灘を一人渡り仲燮と再会する。二人は結婚、山本方子は李南徳(イ・ナムドク)として生まれ変わり二人の子どもを授かる。まもなく第二次世界大戦は終結するも朝鮮半島は混乱が続き、やがて朝鮮戦争が勃発。身の危険を感じた仲燮は、芸術と家族を守るため、一人残るという母に絵を託して元山から脱出。一家は釜山から済州島にたどり着くが、南徳と子供たちは健康状態が悪化、仲燮を残して日本に帰ることとなった……。
愛情のこもった手紙のやりとりがしばらく続くが、国交のない日韓の距離は思った以上に遠く、仲燮は次第に精神に異常を来たしてゆく…。
文化座?金守珍
2014年、新宿梁山泊を主宰する金守珍氏を初めて文化座に迎え、韓国演劇の第一人者・金義卿氏の代表作に挑んだ衝撃の話題作。その後、100ステージを超える全国公演を重ね、練り上げられた本作に新キャストたちが臨みます。
芸術への熱い思いを抱きながら、不遇のうちに39歳の若さで没した李仲燮〔1916〜1956〕。彼は死後、1970年代から評価が高まっていき、韓国では今や国民的画家として愛されています。日本占領下の朝鮮半島に生まれ、第二次世界大戦、朝鮮戦争、南北分断という激動の時代を生きた李仲燮は、日本で絵画を学び、日本女性と結ばれました。その激烈な生と芸術、生涯夢に描き続けた家族への愛をエネルギッシュに描いています。
《CAST》
佐々木愛〔現在の山本方子〕
藤原章寛〔李仲燮〕
煖エ美沙〔山本方子[仲燮の妻]後に李南徳〕
津田二朗 青木和宣 小谷佳加 姫地実加 高橋未央 井田雄大 為永祐輔
岡田頼明 中田千尋 早苗翔太郎 田中孝征 松永佳子 若林築未 桑原 泰
市川千紘 深沢 樹 季山采加 阿部由奨 泉 建斗 小佐井修平 五十嵐芹架
かんね(子役) あおか(子役)
《チケットお申し込み・お問合せ》
劇団文化座 TEL:03-3828-2216(日曜・祝日を除く10時〜18時)
E-mail:info@bunkaza.com
|